【すべての行動は、無意識によって行われる?】

我々は、無意識によって動いていて、意識はそれを記憶するだけの装置に過ぎない、という話。


以前の記事に続き、また、慶応大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科の前野隆司教授のyoutubeにアップされている講義から。

詳しくは動画をm(_ _)m


要約

【意識受動仮説】

意識は言ってみれば幻想に過ぎない。

我々は無意識によって行動している。

意識は無意識による行動を記憶する装置に過ぎない。(エピソード記憶をするために存在している。体験して記憶するというより、記憶するために体験する。)

要約し過ぎかも(笑)90分ある動画です。


個人的には非常にしっくりくる内容でした。


学生時代からお金はないが時間があったため、一人でひたすら思考、妄想している時期がありました。

法学部でしたので、特に哲学や心理学や脳科学やそんな講義は受けていないんですが…

そして、私が20代前半の頃にいったん行き着いた自分なりの結論がありました。

その結論は、ある意味投げやりなイメージを持たれるかも…


感情に勝てるわけないじゃん!

考えるだけ無駄(笑)


という…



なんかその時は思ってたわけです。

結局のところ、行動基準や判断基準は、「快・深い」「好き・嫌い」他、「嬉しい」「ムカつく」とかそういう感情や感覚、直感によるだけ。


理屈的な「◯◯だから好き」とか、「◯◯だからムカつく」とか、全部後付けだよなぁ、と思ったわけです。


意識受動仮説では、我々の言動は、すべて無意識が行っている、と言います。

私がこれを書いていることさえも。

意識は、無意識により行われた体験を、あたかも体験したかのように記憶するためにあると。


(ズレてるかもしれないので動画で確認を…)


「意識受動仮説」自体は先の動画や、前野教授の書籍でご確認を。

(日常に当てはめるとすごく納得することがたくさんあるのですが、長くなってしまうので、今回は省略)


で、この考え方を応用してみると。(前野教授の考えではないですが)


やっぱりまた、後日(笑)







菊田ネットビジネス起業塾